有田南病院のブログ【公式】

和歌山県有田郡有田川町にある有田南病院のブログです。

換気と自動販売機とまりもの話

こんにちは、総務課島田です( `―´)ノ

 

最近お昼は日が照り暖かいですが、毎朝毎晩寒いですね。

みなさん風邪をひかないように気を付けましょう!

そんなわたし、今日はカーディガンを忘れました。

ショックです。

 

このご時世なので換気が大事で換気をするために総務課のドアや窓を

開けているのですが、外のドアがすごく近くにあるので開けっ放しのままだと

寒くてたまらないです(;´・ω・)

 

 

突然ですが!!!\(^o^)/

♪待合に置いている自動販売機の人気ランキング♪

f:id:aridaminamihp:20211027161129j:plain

1位 マイルドカフェオレ

2位 オリゴ 梅ドリンク200ml

3位 メッツプラス レモンスカッシュ

 

個人的にどれも飲んだことあっておいしいですが

梅ドリンクがおすすめです!

だんだん寒くなるにつれ温かい飲み物が増えてきたりするので

ぜひ来院の際は飲んでみてください。

 

 

最後私の机の上の癒しのまりも。

f:id:aridaminamihp:20211027161352j:plain

もふもふとはしているだけどいっこうに大きくはならない*1

まりもと一緒にちらっと足だけ写っているのは

総務課内掃除してたらいきなりでてきたサイみたいな動物の置物です(笑)

*1:+_+

お・も・て・な・し 【南バージョン】

皆さま、こんにちは。ブログ担当の南です。

 

東京オリンピックパラリンピックも終わり、当初、誘致合戦で取り上げられた

日本の「お・も・て・な・し」は、コロナ禍の中で十分に発揮できたのでしょうか?

賛否があることと思います。

 

有田南病院においての「お・も・て・な・し」については、終わることのない検討材料として毎月のように議論されています。

 

お・も・て・な・し」の意義について考えれば、何故おもてなしをするのか、誰に対してどのようにするのか、おもてなしをすることで何がどうなるのか、そもそも、おもてなしとは仕事上だけのことなのか・・・考えれば考える程、出口のない道を進むようなイメージが湧いてきます。しかし、まず取りかかれることとしては、よく言われる環境設定ではないでしょうか。

 

f:id:aridaminamihp:20210911102726j:plain

これは以前の写真です。当院待合に置かれた本や雑誌は、今は綺麗に整理され、

棚一個分のスペースが空いている状況ですが、この整理についても、個人的な主観で

選別するのではなく、会議体の中、利用者目線で吟味して決めるのが当院の特徴であり、おもてなしの姿勢となっています。(その分スピード感に欠けますが・・( ´艸`))

 

f:id:aridaminamihp:20210911103058j:plain

ご覧の通り、待合室の自動販売機です。

この商品ひとつにとっても定例会議の中で、選別されています。

今はヌードルの自動販売機について、全国的に機械や部品の供給が減少されているようなので、今後どのように展開していくのか議論されています。

ヌードル機器の修理対応が困難になるとしても、「じゃあ販売をやめましょう」とは考えず、継続方法を模索する。これも当院のおもてなし精神のひとつです。

 

f:id:aridaminamihp:20210911104859j:plain

机に置かれた様々なパンフレット等です。

見やすく・取りやすく、何度も置き直しては配置を考えています。

 

その他にも、来院され受診されるまでの動線で何か不都合は生じていないだろうか、

掲示物は見やすく、わかりやすく配置されているだろうか等、常に意識を持つことで

早い気づきへとつながります。

 

当院のおもてなしは、一流旅館や一流料亭のようなレベルにはまだまだ到底至りませんが、「あれ?何だか見やすいな」「取りやすいな」「動きやすいな」など感じられた場合はそこに当院のおもてなしが生きているのかもしれません。

 

是非一度、ご来院時は気にしてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⚾第103回全国高等学校野球選手権大会⚾

皆さん、こんにちは。

リハビリ科の上田です(^^♪

更新が遅れてしまい申し訳ありません。。。

 

8月には夏の全国高校野球が開催されました。

今回の甲子園は2年ぶりであり、無観客での開催になりました。

f:id:aridaminamihp:20210906161228p:plain

 

大雨やコロナにより日程遅れや出場校の辞退など

色々なことがあった今回の甲子園では様々な話題が多く出たように思います。

 

ベスト4は近畿勢(智辯和歌山(和歌山)、智辯学園(奈良)、京都国際(京都)、近江(滋賀))が独占し、話題になっていました(^_-)-☆

f:id:aridaminamihp:20210906161840p:plainf:id:aridaminamihp:20210906161851p:plainf:id:aridaminamihp:20210906161910p:plainf:id:aridaminamihp:20210906161903p:plain

 

その中でも智辯和歌山智辯学園の決勝戦

大きな話題になったように感じます。

「ユニフォームの違いが分かりにくい」「ジョックロックがたくさん聞ける」

など19年ぶりの兄弟校での決勝戦に盛り上がっていました。

 

 

勝戦では智辯和歌山が9点、智辯学園が2点であり

智辯和歌山が21年ぶりの優勝で幕を下ろしました!

 

 

甲子園が終われば夏が終わりって感じですが

まだまだ暑い日が続いているので体調には気を付けてお過ごしください!!

f:id:aridaminamihp:20210906162415p:plain

 

オリンピック東京2020

皆さん、こんにちは!

総務課の川口です(^^)/

 

梅雨があけて本格的な夏がやってきました!

 

f:id:aridaminamihp:20210728151345p:plain

 

 

 

これからさらに暑くなってくるのでマスクをしているのがつらい季節ですね…

炎天下の中、外出先でずっとマスクをしているのは危険ですので、人から十分に離れている場合はマスクを外して休憩するのも大事です(^^♪

 

f:id:aridaminamihp:20200821103528p:plain

 

 

 

 

 

 

そして、いよいよ開催されたオリンピック東京2020!!

f:id:aridaminamihp:20210728151502p:plain

 

賛否両論ありましたが、無観客で開催されています。

開会式は見られましたか?(^O^)

 

 

7月28日のお昼で金メダルの数はなんと11個!

国別で見ると金メダルの獲得数が現在1位なんです(*^▽^*)

 

f:id:aridaminamihp:20210728151642p:plain

 

 

 

選手の頑張っている姿を見ると元気が貰えますので気になる競技があれば見てみてはいかがですか??

 

 

 

 

 

 

オリンピックが開催されていても忘れてはならないのが新型コロナです。

東京では2000人を超える感染者が出できており、和歌山でも6月中は1桁だった感染者数も7月に入り徐々に増加傾向にあります。

 

 

 

南病院でもたくさんの方がワクチンの接種を行っております!

 

f:id:aridaminamihp:20210728151924p:plain

 

ワクチンを2回接種した後も油断せずにマスクの着用や手指消毒など感染対策はしっかりと行うようにして下さい(^^)/

 

 

水分補給をしっかりして熱中症対策・感染対策をしながら夏を乗り切りましょう!!

 

暑さに負けない(`・ω・´)

皆さんこんにちは。総務課島田です( `―´)ノ

 

 

久々の★今日の待合室のお花★

ピンクのヤマユリ(ササユリとも呼び

色はピンク~白。名前は葉の形が笹に似ていることに由来)

患者さんに頂きました。すごく綺麗で、癒されます!早速飾りました。有り難うございます(*^-^*)

 

f:id:aridaminamihp:20210621160309j:plain

待合の花

日本特産のユリで、北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に分布し、

山地、山野の林縁や草地に自生する。花言葉は、「荘厳」である

 

 --------------------

 

〇梅雨真っ最中とあり湿度が高いため「じめじめ」を感じやすく、

それでなくてもどこか行くにもマスクは必須で毎日とにかく熱い!

 

そんな暑いで思いだした話です。

 

かき氷を食べに行ったときのこと。

f:id:aridaminamihp:20210621160502p:plain

かき氷と一緒にぬるま湯がでてきました。

冷たいかき氷食べに来ているのになぜお湯?席にはポットも置いてあるし(;´・ω・)

 

調べてみると、ぬるま湯はかき氷を食べる事によって起こる頭痛(アイスクリーム頭痛)を防ぐためのものであるとのこと。

f:id:aridaminamihp:20210621160557p:plain

このアイスクリーム頭痛とは、かき氷などを食べると喉の奥の温度が急激に低下し、三叉神経という神経を刺激、その反応によって脳の血管が拡張して生じる現象のこと。

  

そこで食べる前に常温からぬるま湯くらいの水を飲むことによって、口の中の温度が2段階で緩やかに下がるため、喉の温度が急低下せず、頭のキーンを防ぐことができると書いてありました。

冷たすぎる飲み物では、それが頭痛を引き起こす原因になるかもしれないのでいけません。

今まで何回もかき氷を食べたことはあるけどお店でも家でも

お湯と一緒に食べるのは初めてでびっくりしました!( ゚Д゚)

頭キーン防止に今度家で食べる時には用意しながら食べてみよーっと。

 

 〇これからより一層暑さが厳しくなってきます。

梅雨の時期は、湿度が高く蒸し暑い日が多くなります。

また、梅雨の晴れ間に気温が急上昇することもあります。

体の中に熱がこもらないように、部屋の風通しをよくしたり、衣服を工夫することで暑さを調節しましょう。
室内で過ごす場合にも、自分がいる環境を確認して、無理をしないで熱中症対策を心がけてください。

 

f:id:aridaminamihp:20210621160723p:plain
f:id:aridaminamihp:20210621160738p:plain
f:id:aridaminamihp:20210621160752p:plain


 

ちなみに、対策として私は暑くて寝れないのはすごく嫌なので、冷たい布団とシーツ買いました(`・ω・´)

あとペットボトルをそのまま入れるだけで、

飲み物を冷たいまま・温かいままキープできる真空のペットボトルホルダーをゲットしました。この夏大活躍すること間違いなしなはず!

 

 

 

下記に「熱中症とは何か」「熱中症を防ぐためには」「保健指導のあり方」等について紹介しています。ご参考下さい。

環境省熱中症環境保健マニュアル」

日本生気象学会「日常生活における熱中症予防」

リハビリテーション科

f:id:aridaminamihp:20210501105451j:plain

皆さんこんにちは! 今回記事を担当します南です。

冒頭の写真は、当院リハビリ室から眺める「千葉山」の景色です。

 

リハビリ室は3階に位置するので、窓からはこのような景色が一望できる

癒しの環境にあります。

 

f:id:aridaminamihp:20210501105834j:plain

 

そのような環境の中で、理学療法士は患者さんに毎日リハビリテーションサービスを提供させて頂いています。

 

病気療養により長期臥床が続くと身体機能に様々な影響が出てきます。医師の指示のもと、可能な限り離床を促し、身体機能の維持・向上を図るべく理学療法士等が個々に応じたプログラムを作成し、多職種共同で取り組んでいます。

 

f:id:aridaminamihp:20210501110940j:plain

当院の理学療法士をはじめとしたリハビリスタッフは、そのような動作動力獲得やADL獲得に向けたプログラムを患者さんやご家族にご説明し、実践していますが

 

ご高齢で様々な病気や障害をもつ患者様の中には、体を動かしたくない方やしんどいことはしたくないと訴える方、介護されることに慣れモチベーションがない方などその

方、その人に応じた信頼関係を構築したうえで進めていきたいと考えています。

 

理学療法士としての質を追求しながらも、明るく・楽しく、お互いに笑いあえる、そのような患者様に喜ばれるリハビリテーションの提供を常に心がけて今後も日々、頑張っていきたいと思います。

 

皆様どうぞよろしくお願いいたします。

f:id:aridaminamihp:20210501113052j:plain

 

花粉症(@_@;)

皆さんこんにちは。リハビリ科の上田です。

最近は温度差が激しく服装など難しい季節になってきてますね💦

 

そんな中、2月から花粉症で苦しい人も増えてくるのでは...と思います。

コロナが収まっていない状況での花粉症ということもあり、

判断が難しいところですよね(;^ω^)

世の中では花粉症の人用のバッジが発売されているとか

という話を小耳にはさみました!

気になる人は調べてみればどうでしょうか??笑

 

f:id:aridaminamihp:20210301153725p:plain

 

話は変わり、花粉症の症状はというと、

 

  • くしゃみや

くしゃみは異物を外に出そうとする働きで、花粉症によるくしゃみは何回も立て続けに起こりやすいです。

 

  • 鼻水が止まらない、鼻が詰まる

風邪などの際の鼻水と違い、透明でさらさらしていて、鼻異物を洗い流そうとする働きだそうです。

鼻詰まりは鼻の粘膜が腫れ、鼻の通り道が狭くなった状態で、鼻詰まりは自覚症状として認識されにくいですが、鼻が詰まることにより口呼吸となり、口や喉が渇いて咳が出たり、においや味がわかりにくくなったり、息苦しくなるため、眠りが浅くなるなどの影響もあります。

 

  • 目のかゆみ、充血する、涙が止まらない

目の症状も多くみられます。

まれに全身の倦怠感や熱っぽさや、皮膚にかゆみが出たりすることがあります。

 

f:id:aridaminamihp:20210301153817p:plain

f:id:aridaminamihp:20210301153847p:plain

 

 

コロナもあり、判断が難しいですが適切な判断が必要なためお医者さんに受診して

診察してもらってはどうでしょう!!