有田南病院のブログ【公式】

和歌山県有田郡有田川町にある有田南病院のブログです。

納涼会

ブログをご覧いただいている皆様、連日猛暑が続きますが如何お過ごしでしょうか。

 

私個人は休日の暑い日は、海や川に行って泳いで涼みたくなるのですが、今年も3回目行ったところで、あまりの猛暑によってか、家族よりライフジャケット等の道具を袋の中に縛って保管されるという沈黙の拒否権?を発動されてしまいました(笑)

 

そのぐらい猛暑であるという事(?)で、体調管理には十分にお気を付け下さい。

 

 

 

さて、今回は当病院において例年実施されている「納涼会」が開催されましたのでご紹介させて頂きます。

 

納涼会は医療法人明美会の選抜された職員が、買い出しから運営、後片付けまでのすべてを行い、同じ明美会の職員をもてなすという形で行われています。

f:id:aridaminamihp:20180804113448j:plain

7月13日の夕方、会場に職員が集まり出しています。

写真奥ではすでに炭をおこして焼肉が焼かれています。

 

 

f:id:aridaminamihp:20180804114041j:plain

暑い中、仕事を終えて来ていただきました。

皆様ごくろうさまです。

ご家族連れの職員の方もいます。

 

 

 

f:id:aridaminamihp:20180804114615j:plain

ずいぶん賑やかになってきました。

まだ明るいですが、19時くらいでしょうか。

 

f:id:aridaminamihp:20180804115003j:plain

簡易的ですが、人気のヨーヨーすくい。

なぜかお子様が見学(?)という瞬間の1枚です。

f:id:aridaminamihp:20180804115423j:plain

 

こちらは金魚すくい

かなり人気です。

手前の女性も職員さんですが、左手はピース?でしょうか?

楽しそうです。

 

f:id:aridaminamihp:20180804120321j:plain

かき氷もやってます。

 

f:id:aridaminamihp:20180804120611j:plain

こちらは輪投げ。

閑古鳥が鳴いていました。

思うに、この景品のせいではないかと思いました。

次回に向けての反省点です。

 

f:id:aridaminamihp:20180804121214j:plain

炭火焼肉

豪快に焼いています。

 

f:id:aridaminamihp:20180804121549j:plain

お好み焼きもありました。

f:id:aridaminamihp:20180804122619j:plain

ずいぶん日が暮れてきました。

皆さん楽しそうで、良かったです。

 

f:id:aridaminamihp:20180804122931j:plain

始まって1時間程で、このポイの残骸はちょっと反省ですね。

残りのポイ数が少なくなっていました。

もう一段強いポイにする方が良かったかもしれません。

 

皆さんのご協力もあり

今回の納涼会も無事に終わることが出来ました。

今回感じた反省点を次に生かして、よりよい納涼会にしていきたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービス消防訓練

7月に入り暑い日が多くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

いつもブログをご覧いただいている皆様方に対し、ブログの更新期間が長くなってしまった事は大変申し訳なく思っています。

今後ブログ担当を私、南に変更させて頂き、当法人の日々の取り組みや情報を改めて発信させて頂きたいと思います。

皆様、どうぞよろしくお願い致します。

 

さて、この数か月の間に当法人では様々な研修や勉強会、会議や消防訓練等が行われました。病院本体にはスプリンクラーの新設工事も行われ、無事に完了しました。

また、長年勤めた職員の退職や新人の入職、めでたい入籍やその逆、出産や育児など

人事においても、その組織の形を一部変えながら法人はその日々を過ごしております。

 

そんな中で今回は「デイサービスでの消防訓練」に着目してご紹介させて頂きます。

消防訓練といっても、今回は自主的な訓練であり消防署員が来て行われるものではありません。しかしながら決められた手順に沿って実施されているか、設定時間内で完了できるか等のチェックを行いながら訓練がおこなわれました。

 

では、早速デイサービスの訓練についてご紹介していきます。

f:id:aridaminamihp:20180702131926j:plain

 

きびデイサービスセンターにて普段通りに介護サービスを受けていらっしゃる利用者様の奥に、合図を送り且つ時間を計測する男性職員がスタンバイします。

 

「火事だー!!」

 

男性職員が叫ぶと訓練がスタートしました。

f:id:aridaminamihp:20180702132542j:plain

 

きびデイサービスの管理者が慌てて現場を確認したの後、事務所内の電話で総務課に応援を頼んでいます。

管理者:「火事なんですぐに来てください!」

総務課:「え!!なんてよ!直ぐ行くわ」(想像です)

 

同時に利用者様の避難も始まっています。

f:id:aridaminamihp:20180702133608j:plain

 

利用者様については慌てる様子もなく、着座した状態で誘導される順番をお待ち頂けました。

f:id:aridaminamihp:20180702133950j:plain

 

次々と建物外へ避難されています。

ちなみに、手前に写っている女性は総務課に入職された新人さんで

今回、この訓練に協力して頂きました。

f:id:aridaminamihp:20180702134748j:plain

無事に全員を誘導しました。その間、きびデイサービス管理者さんは

火元に向かい消化器を噴霧して対応していました。

 

管理者:「消火完了!」

f:id:aridaminamihp:20180702110325j:plain

 

多小笑顔が見られるのは無事に消火できた安堵からではないでしょうか

 

これにて、きびデイサービスの消防訓練は終了です。

今回は、消化器の噴霧により火は消火したとの設定でした。

また時間については、設定時間内に無事にクリアできました。

 

f:id:aridaminamihp:20180702151036j:plain

利用者のみなさんも訓練を終えて続々と帰ってきました。

f:id:aridaminamihp:20180702151452j:plain

 

まさに「やれやれ」「どっこいしょ」といった感じで着座されていました。

お疲れ様です。

 

今回の訓練を見学させて頂き、感じたことは全体として危機感が薄いようにも感じました。

訓練であるので仕方がないのかもしれませんが、利用者様におかれましても誘導中に笑顔で雑談されていた方や眠たいのか椅子から立とうとしない方も正直おられました。

実際に火を出すわけにもいかないので、そのへんの緊張感を出すのはなかなか難しい部分ではあります。

しかし、実際に利用者様を誘導し避難させる職員については、本当に出火した場合

この訓練のように本当にスムーズに事が運べるのか、誘導に従わずに移動され転倒されるケースはないか、など様々な想像をもちながら訓練を行う事で、有事に対してのリスクを少しでも解消できるのかも知れないと感じました。

 

ともかく、きびデイサービスの利用者様、職員さん、応援の方々

 お疲れ様でございました。

 

 

 

 

 

 

 

新年会

 

 ブログをご覧下さっている皆さま、こんにちは。

 

 今回は、先日行われた病院全体の新年会について報告させていただきます。

 当院の新年会は約70名が参加して、アットホームに開催されました。

f:id:aridaminamihp:20180222092643j:plain

f:id:aridaminamihp:20180222092802j:plain

 

 賞品を懸けて、ビンゴゲームやクイズが開催され、大声が飛び交っていました。

f:id:aridaminamihp:20180222095458j:plain

f:id:aridaminamihp:20180222095549j:plain

f:id:aridaminamihp:20180222095645j:plain

 

 料理は鍋、焼き鳥、サンドイッチで、鍋はブリしゃぶとチゲ鍋でした。院長が自ら作るチゲ鍋に若手社員は舌鼓でした。

f:id:aridaminamihp:20180222101459j:plain

f:id:aridaminamihp:20180222101601j:plain

f:id:aridaminamihp:20180222101901j:plain

 

 最後は毎年恒例のお菓子まきでした。職員は必死でお菓子をとりにいきました。お菓子をとることにより、今年一年頑張ろうという気持ちになりました。

f:id:aridaminamihp:20180222103708j:plain

忘年会

 

 ブログをご覧下さっている皆さま、こんにちは。

 

 年も明け2018年になりましたが、昨年の12月23日に行われた忘年会についての報告をさせていただきます。

 

 忘年会は有田市の鮎茶屋で行われました。約90名が参加しました。

f:id:aridaminamihp:20180122132346j:plain

 

 院長先生の挨拶では、一年を振り返り、労いの言葉を頂きました。f:id:aridaminamihp:20180122104600j:plain

 

 2017年に入職した職員が壇上にあがり、一言ずつ挨拶が行われました。

f:id:aridaminamihp:20180122131328j:plain

 

 そして、恒例の賞金や賞品を懸けたジャンケン大会や、ゲームが行われました。

f:id:aridaminamihp:20180122131546j:plain

f:id:aridaminamihp:20180122131638j:plain

 

 ゲームの内容はペヤング激辛焼きそばにデスソースをトッピングするものでした。参加した職員は悶絶していました。

f:id:aridaminamihp:20180122131831j:plain

f:id:aridaminamihp:20180122132617j:plain

 

 そして、祇園から舞妓さん、芸妓さんも参加してくださり、舞を披露してくれました。

f:id:aridaminamihp:20180122132510j:plain

 

 舞妓さんや芸妓さんは名刺の代わりに千社札を持っています。花名刺と言われ、財布に入れておくと金運が上がるという縁起物としても有名だそうです。

 

 普段、話をする機会の少ない部署の職員も様々な方とコミュニケーションを計り、みんなで1年の労をねぎらうことが出来ました。

本年もよろしくお願いします!!

ブログをご覧下さっている皆様、こんにちは。

 

今年も病院ブログ、マイペースに更新していきたいと考えておりますので、お付き合いいただければ光栄です(*^_^*)

 

さて先月の開催報告になりますが、12月21日に毎年恒例のサンタクロースがトナカイを伴って病棟の患者様の元にやってきました(^^♪

掲載写真はプレゼントを患者様に手渡して、患者様にこれからも治療を頑張ろうね~とサンタクロースとトナカイが激励している様子です。

患者様の表情は写真ではわかりにくいですが、とても笑って下さっていました!

 

f:id:aridaminamihp:20180117152032j:plain

〇患者様に感想を伺いました。

「この歳になって、サンタさん来てくれると思わなんだよ~よかった」(80歳・男性)

「こんなに母親も喜んで、僕もうれしかったよ。ここの病院は毎年こんなことをしてくれているの??これからも続けていってあげるべき。患者さんたち喜ぶと思う。僕も感激しました。」(お母様に付添い中のご家族様)

「今日は来てくれると思わんかった。プレゼントまでいただいてありがとう。」(95歳・女性)

「プレゼントが入院生活に必要なもの(ティッシュ)で助かります。ありがとうございます。」(お父様が入院中のご家族様)

というような感想をいただきました。

今回インタビューを行った中では、マイナス意見はありませんでしたが

これからも患者様やご家族のご意見を汲んだ、また毎年何らかの変化をつけたイベント設営を行っていけたらと考えております。

 

 

消防訓練

 

 ブログをご覧下さっている皆さま、こんにちは。

 本日は、12月13日に行われた消防訓練について報告させていただきます。

 

f:id:aridaminamihp:20171225143847j:plain

 消防署の方に火災警報器等の説明を受けた後に訓練が行われました。

 今回は、リネン室から出火した形で進められました。

f:id:aridaminamihp:20171225144931j:plain

 リネン室での出火を確認して、消防に連絡を行い、消化活動を行いました。

f:id:aridaminamihp:20171225145211j:plain

f:id:aridaminamihp:20171225151053j:plain

 続いて、シーツを用いての避難訓練です。

f:id:aridaminamihp:20171225152114j:plain

 最後に消防署員の方から総評を頂いて、終了となりました。

 万が一のときに対応できるように、訓練内容や日頃の行動を大切にして努めていきたいと思いました。

開催報告<10月28日 院内研修会>


 ブログをご覧下さっている皆さま、こんにちは。 

 去る10月28日に法人内全体の勉強会が開催されました。

 

f:id:aridaminamihp:20171109100548j:plain

 医療や訪問、介護の各部署が日常の業務の中、資料を作成して、研究発表を行いました。

 内容は「指さし呼称確認の実施状況と定着について」「外来患者の推移」「自立支援の取り組みについて」等でした。

f:id:aridaminamihp:20171109105254j:plain

 参加者は熱心に発表を聞き、日々の業務で実践することができればと語り合っていました。